MUSIC

2011.06.24 (Fri)
ハート・オブ・ロックンロール 第14回 「12弦ギターが漂う、ザ・バーズの世界!」

The Byrds

are

Roger McGuinn (Vo. Gtr.)
David Crosby (Vo. Gtr.)
Chris Hillman (Bass)
Gene Clark (Vo.)
Mike Clark (Drums)

Kevin Kelley (Drums)
Gram Parsons (Gtr.)
Clarence White (Gtr.)
Gene Parsons (Drums)
John York (Bass)
Skip Battin (Bass)



「ヘーイ、ミスターターンブリンマン、プレーイソンフォーミー」というフレーズで始まるThe Byrdsのデビュー曲、「Mr. Tambourine Man」はThe Byrdsを知らない人でも一度は聴いたことがあるのでは。この曲がBob Dylanの曲だということは後々知ったが、いま聴いてもカヴァーとは思えないほど、The Byrdsの雰囲気にマッチしている。今回は60年代のフォーク、サイケデリック・ロックを教えてくれたバンドの一つ、The Byrdsを聴いてみよう!

兄の部屋から聴こえてきた「Mr. Tambourine Man」の「ティンティリティラリラリラリリーリリラ、ティンティンリラリラリラリリーリリラ」という12弦ギターのイントロのフレーズ、それに続いて出てくるソフトな歌声とコーラスにThe Beatlesのような親近感を感じ、「アメリカ版ザ・ビートルズ」といわれているのもあって、気付いたらアルバムを集めていた。Vo.&Gt.のRoger McGuinnが弾く12弦ギターのフレーズは、The Byrdsのサウンドを作るうえでとても重要な要素の一つで、なんともいえず心を奪われる。Roger McGuinnが使っている12弦ギターも、前回取り上げたC.C.R.のJohn Fogertyが使っていたギターもRickenbacker社のギターで、どちらもThe Beatlesの影響で使い出したということ。そういうエピソードを聞くと、当時のアメリカでのThe Beatlesの人気と影響が相当なものだったのかが垣間見えるような気がする。

-Mr. Tambourine Man-

タイトル曲もさることながら、このアルバムにはBob Dylanのナンバーが4曲も収められている。おまけに裏ジャケにはBob Dylanと一緒に演奏している写真も載っていて、相当なBob Dylan好きというのがよくわかる。オレもThe ByrdsでBob Dylanの曲をたくさん知った。他にもGene Clark作「I'll Feel A Whole Lot Better」やRoger McGuinn作の「It's No Use」など聴きところ満載!1965年リリース。

-Turn! Turn! Turn!-

The Byrdsの中でオレが一番好きなアルバムがこれだ。1965年の12月リリースの2ndアルバムはタイトル曲しかり、美しいメロディの「Lay Down Your Weary Tune」「He Was A Friend Of Mine」、イントロのフレーズが妙に残る「The World Turns All Around Her」、The Beatlesの「Help」に収録されていそうな「Satisfied Mind」などフォーク・ロックの名曲がたくさん収録されている。

-Fifth Dimension-

このアルバムからGene Clarkが抜けて4人体制に。シングル曲「Eight Miles High」はサイケデリックの名曲として、The Beatlesにも影響与えたとされている。ジャケットからもサイケデリックな匂いが伝わってくる。1966年リリース。

-Younger Than Yesterday-

このアルバムもよく聴いた一枚。Patti Smithのカヴァーでも知られている「So You Want To Be A Rock 'N' Roll Star」やBob Dylanのカヴァー「My Back Pages」などサイケデリックとフォークロックのバランスが絶妙な一枚。1967年リリース。

-Sweet Heart Of The Rodeo-

このアルバムはThe Rolling StonesのKeith Richardsと親好の深かったGram Parsonsが参加している唯一のアルバム。ジャケットからもわかるように、カントリー・ミュージックが全編にわたって繰り広げられているが、そこはThe Byrds!
素晴らしい感覚でオレでも聴きやすくしてくれている。1曲目のBob Dylanのカヴァーも秀逸だ!2作目のアルバム「Turn! Turn! Turn!」に通じるものを感じてしまう。名盤!

The Rolling StonesというよりKeith Richardsがカントリー・ミュージックに傾倒していくきっかけを作ったのが、このGram Parsonsだという話も興味深いところ。The Rolling Stonesのアルバム「Sticky Fingers」に収録の「Wild Houses」はGram Parsonsとの交流があったからこそ生まれた曲ということらしい。Gram ParsonsもThe Byrds脱退後結成したバンド「The Flyng Burrito Brothers」の2ndアルバム「Burrito Deluxe」で歌っている。

Bob Dylanのカヴァーから始まり、サイケデリックな時代を経てカントリー・ミュージックに変化していったThe Byrdsのサウンド。興味のあるかたは、まずはファースト・アルバムから聴いてみて欲しい。


初掲載:2009.06.12.
加筆、修正:2011.06.24.