MUSIC

2011.01.21 (Fri)
ハート・オブ・ロックンロール 第9回 「イースト・エンドの顔役達!」

Small Faces are

Steve Marriott (Vo. Gtr.)
Ronnie Lane (Bass. Vo.)
Ian Mclagan (Key.)
Kenny Jones (Drums)



「・・・シャッラッララーリーーー、ウィーーー!」とTVから突然、聴きなじみのあるフレーズが、、、(連載当時)。もちろん曲はSmall Facesの「Sha-La-La-La-Lee」なんだが、、、うーん?なにか、ちょっと、違う。まず歌っているのが女性で、「シャッラッララーリーーー」以外の歌詞がフランス語のようだ。でも、それが全く違和感なく聴こえ、原曲よりもさらにポップになっているから音楽はおもしろい!自分の好きな曲がTVやラジオから聴こえてくると、単純だが嬉しくなってしまう!そんなこともあって、今回は「Small Faces」を取り上げてみた。

1960年代後期のイギリスで起こった「Mods」というムーヴメントの中、その代表とされたのが前回紹介した「The Who」と今回の「Small Faces」の二つのバンドだった。出身地の違いから「西(ウェスト・エンド)のThe Who、東(イースト・エンド)のSmall Faces」という言い方をされ、比較されることもしばしば。メンバーが小柄だったことと、「顔役」とか「大物」という意味での「フェイス」がバンド名の由来になっているという。

-Small Faces-

1966年にリリースされたファーストアルバム!Sam Cookeのカヴァー曲「Shake」で始まるごきげんなアルバムだ!他にも「Sha-La-La-La-Lee」、「What'cha Gonna Do About It」、「I've Got Mine」などシングル曲も満載。ライナーノーツにもあるが、後のLed Zeppelinを彷彿させる「You Need Loving」は是非聴いてみて欲しい。


Small Facesを教えてくれたのも、高校の頃の友達、山本くんだった。彼には本当にいろいろなバンドやミュージシャンを教えてもらった。初めて聴いたアルバムは「The Autumn Stone」という未発表音源を含むベスト盤だった。その中に収録されていた「Sha-La-La-La-Lee」はもちろんのこと、「All Or Nothing」や「My Minds Eye」はその当時のヘビーローテーションだった。なんせ、突き刺さるようなSteve Marriottの歌声と、熱く激しいバンドの演奏が強烈で、耳から離れなかったのを覚えている。Small Facesも、前回のThe Whoに負けず劣らず、マキシマムなリズム&ブルースを演奏しているバンドだというのは、聴いてもらえるとわかると思う。

-The Autumn Stone-

懐かしいジャケットだ。このアルバムを聴いていなかったら、Small Facesに出会うのはもっと遅かっただろう。東京に出てきてこのアルバムのCDが中古レコードショップで売っていたので買って帰って聴いたら、大好きな曲がライヴバージョンで収録されていてがっかりしたのを覚えている。当時聴いてた音源のまま聴きたかったんよね。現在はいろんなベスト盤が出ているので自分にあった1枚を探してみて欲しい。

連載当時、来日していたRod Stewartがその昔、在籍していたバンド「Faces」は、Small FacesからVo.&Gt.のSteve Marriottが脱退し、後任のヴォーカルとしてRod Stewartが、ギタリストとしてRon Woodが参加した際に、二人が小柄じゃなかったので「Small」をとって「Faces」になったという話。

どちらもカッコイイバンドなのだ。

初掲載:2009.04.03.
加筆・修正2011.01.22.
2011.01.07 (Fri)
これもブルース 第9回 不世出のブルースドラマー!
Sam Lay サム・レイ


Martin Scorsese監督が製作総指揮の「The Blues Movie Project」という、マニアにも初心者にも楽しめるブルースにまつわる映画が数年前に何本も公開されたのだが、その中の一つ「Godfathers and Sons (Marc Levin監督)」で、「世界最高のブルースドラマーで、Muddyとも共演。Paul Butterfield Blues Bandの結成メンバー!このニューポートでBob Dylan初のエレキ・ギター演奏の伴奏を!そんな伝説の男!不世出のSam Lay!」と高々と紹介され、ド派手な黄色のスーツで現れたのがこの人だった。

その後、Paul Butterfield Blues Bandのファーストアルバムを初めて聴いたのだが、先ほどの映画のときは「ふーん、そうなんや」くらいにしか思っていなかった自分が恥ずかしくなるくらい、このアルバムは素晴らしかった!!!

-The Paul Butterfield Blues Band-


先入観というものは怖いもので、ずいぶんと昔に聴いたときの印象があまり良くなく、やたらとギターソロが長いのがPaul Butterfield Blues Bandなんだと勝手に思い込んでいたので、それ以降全く聴かずにいたのだが、このファーストアルバムはそんなオレの先入観をブチ壊してくれた!!!Sam Layのキビキビとしたドラミングが気持ちいい!!!名盤だ!!!

-An Anthology : The Elektra Years-


上記のファーストアルバム以前の音源が収録されているこのベスト盤。もちろんドラムはSam Layだ!!!Little Walterの「Off The Wall」やJames Cottonの「One More Mile」、転がりまくるインスト「Nut Popper#1」など興味深い音源が収録されている!残念ながらSam Layがこのバンドに在籍していたのはファーストアルバムまでなのだが、その後は、ソロ名義のアルバムをけっこうリリースしているので興味のある方は聴いてみてほしい。


そうこうしていると、思いがけないところでこの人の名前を発見してしまった。Magic Samのアルバム、「Ann Arbor Blues Festival」のドラムが、なんとSam Layだったのだ!!!

-Ann Arbor Blues Festival / Magic Sam-


アルバムライナーノーツによるとライヴ当日、Magic Samは大遅刻で会場に到着したようだ。以下はその時の会話をオレなりに想像してみた。


主催者「おおー、来てくれたかー!!!サムー!!!」

Magic Sam「どうもすいません。家を出る直前にお腹が痛くなっちゃって、、、」

主催者「そうかそうか、じゃあ早いとこステージに上がって、、、あれ?2人なの???トリオ編成って聞いてたけど???」

Magic Sam「そうなんですよー、ちょっとドラマーが急用でこれなくなっちゃって、、、どうしようかなぁ、、、」

主催者「ええーっ!!!でもお客さんたち待ってるよ!!この場でキャンセルなんかしないでね!!!」

Magic Sam「ええ、わかってます。ちょっとだけ待っててもらえますか?」


とその場から消えたらしい。

その数分後、Sam Layを引き連れてステージに上がっていたという、、、。

この数分間に何があったのかはわからないが、おそらく別のバンドで出演していたSam Layが快く引き受けたのは間違いなさそうだ。

ドラマーは人間的にもプレイ的にも、「ノリ」が大事ということか。

目指すはそんなドラマー。

これもブルース。


初掲載:2008.02.15.
加筆、修正:2011.01.07.
2011.01.01 (Sat)
フラワーカンパニーズ
フラワーカンパニーズ

鈴木圭介 - Vo. Harp
グレートマエカワ - Bass
竹安堅一 - Guitar
ミスター小西 - Drums

フラカンことフラワーカンパニーズと出会ったのはいまから15年ほど前。当時、新宿にあったライヴハウス「日清パワーステイション」で、どんとさん&ちほさん、フラカン、そしてウルフルズの3バンドで「Saturday  Night R&R Show」に出演したときだった。なんせ「名古屋からすごいバンドがやってきた!」という噂で持ち切りだったので、楽しみというより、「負けてたまるか!」って気持ちと「やりづらいなぁ、、、」って感じが入り交じった、なんかそんな出会いだったように思う。

その後はお互いのライヴを見に行ったり、新作のCDを送りあったり、と仲良くさせてもらっているのだが、2010年9月、小西くんの足のケガにより4本ほど彼らのツアーを手伝うことになった。

まだツアーでの演奏曲が決まる前に、真っ先に聴き直したアルバムがこのアルバムだった。

-発熱の男-


所属していたレコード会社から離れて、自分達で立ち上げたレーベル「Trash Records」からの第2弾アルバム!ジャケットのインパクト(竹安画伯!)もさることながら1曲目の「発熱の男」を聴いた瞬間の衝撃はいまでも覚えている。いまやライヴでは欠かせなくなった「真冬の盆踊り」、「馬鹿の最高」、「NUDE CORE ROCK'N'ROLL」、「裸の大将」などなど、名曲揃いの超名盤!!!!!オレの大好きなアルバムだ!!!2003年リリース。

-東京タワー-


Trash Recordsから続けざまにリリースされたこのアルバム。なんせタイトル曲が素晴らしい!!!当時のライヴを渋谷O-westに見に行ったのだが、タイトル曲の「東京タワー」を血管がブチ切れんばかりな勢いで歌う圭介くんの姿に、涙が止まらなかったことを思い出す。超名曲だ!!!

-世田谷夜明け前-


「深夜高速」収録のTrash Records第4弾アルバム!この中から今回のツアーでは「深夜高速」、「永遠の田舎者」、「アイム・オールライト」を一緒に演奏させてもらった。「初恋」も名曲だ!

-チェスト!チェスト!チェスト!-


そして2010年11月にリリースされた傑作ニューアルバム!!!なんせ1曲1曲のクオリティが素晴らしい!!!オレが言うのもなんなんだが、本当にいろんな人に聴いてもらいたいアルバムだ!!!

今年で結成22年目を迎えるフラワーカンパニーズ。

日本屈指の最高のライヴバンド。

2011.01.01.
1